2024.10.29

東山動植物園 飼育第二係 近藤 裕治さんのSDGs

チンパンジー(1) ~ヒトに最も近い類人猿~

シリーズ:絶滅危惧種を考える

2024.10.29

番組では月に一度、東山動植物園で飼育されている「絶滅危惧種」にスポットをあてて紹介しています。今月はチンパンジー。「え?チンパンジーって絶滅危惧種だったの?」と思う方も多いのではないでしょうか。野生の彼らの現状はもちろん、国内唯一の特徴をもつ東山動植物園のチンパンジー一家について、二週にわたってお届けします。
第一週目は、ヒトに最も近い動物であるチンパンジーたちの暮らしについて、東山動植物園 飼育第二係 近藤 裕治さんにうかがいました。

チンパンジーとヒトのDNAは99%類似

写真提供:名古屋市東山動植物園

チンパンジーはアフリカ大陸の赤道付近の地域に生息し、東はタンザニア、西はギニアと広く分布している「霊長類」です。「霊長類」の中でもヒトやチンパンジー、ゴリラなどは「類人猿」と区分されますが、ヒトとチンパンジーは、DNAの塩基配列がほぼ99%類似しています。例えるなら、シマウマとウマより差は小さいんです。
以前は、「道具を使えるのは私たちヒトだけだ」と言われていましたが、野生下で、チンパンジーたちも道具を利用することが確認されています。そして、その道具を使いやすく改良することもできるんです。東山動植物園に「ジュース飲み」というフィーダー(給餌装置)があります。枝を使って管からジュースを吸いとるんですが、彼らはよりジュースが染み込みやすいよう枝先を噛んで繊維をほぐして使っています。こういった行動をする大人のサルを見て、子ザルたちも真似をするんです。これは文化の継承でもありますね。

道具を使う肉食のチンパンジーも

近藤 裕治さん(写真提供:名古屋市東山動植物園)

野生では、100~200頭くらいの群れをつくると言われています。普段は、その中で小グループ(例えば、オスだけ・ママ友だけ・ママとその子どもたちだけなど)に分かれて生活し、「いざ」というときには一度に集まってエサの多い場所に移動するといった暮らしです。
食べ物は、基本的に草や木の実などの植物食ですが、実はチンパンジーも肉を食べます。木の枝を槍のように使って木の洞にいる小動物を脅かし、飛び出たところを捕まえる様子も観察されています。これも文化的な面があり、ある地域のチンパンジーは肉食をするが、ある地域のチンパンジーは肉を食べないといったことがあります。
太陽が昇ると動き出し、沈む前には眠るという生活で、わたしたち人間の昔の暮らしを思い出してもらえば、そこは同じですね。野生下での寿命は、40~50歳と言われています。

チンパンジーが絶滅の危機に瀕している理由

写真提供:名古屋市東山動植物園

絶滅の危機に瀕している理由としては、森林伐採や開発によって生息地が破壊されていること。現地で食用(ブッシュミート)やペットにするために密猟が行われたことが挙げられます。ペット目的の密猟では子ザルが狙われ、大人のサルたちは皆殺しにされました。また、ヒトに近いため、彼らもヒトと同じ病気になります。呼吸器系の疾患(エボラ出血熱)やヒト由来の感染症などにかかることも数を減らした原因です。
ギニアのボストンという地域では、チンパンジーたちが暮らす森が分断されて、彼らが行き来できなくなっていたため、森をつなげる植樹が行われていると聞きました。現地の人たちへの教育も大切ですし、エコツーリズムの収益が現地の人たちの生活を支えるなど、保護につながる活動はさまざまな形で行われています。
東山動植物園でも、チンパンジー舎の隣のゴリラが絶滅危惧種だということは皆さんよくご存じですが、チンパンジーも絶滅の危機に瀕しているということをもっとアピールしていかなくてはと思っています。

※現在日本では45施設287頭のチンパンジーが飼育されています(2024年放送時点)が、東山の群れには国内でも大変珍しい特徴があります。次週はそのお話をうかがいます。

施設名:名古屋市東山動植物園
所在地:〒464-0804 愛知県名古屋市千種区東山元町3-70
電話:052-782-2111
公式サイト:www.higashiyama.city.nagoya.jp
Youtubeチャンネル:www.youtube.com/user/HigashiyamaPark
開園時間:9:00~16:50(入園は16:30まで)
休園日:月曜日(祝日の場合は直後の平日)、12/29~1/1

取材先

東山動植物園 飼育第二係 近藤 裕治さん

facebook

この取り組みのSDGsを知ろう

「すぐわかるSDGs」では、SDGsの17の目標をイラスト付きで分かりやすく解説しています。気になるゴールを押すと、目標の解説を1分程度で読むことができます。この記事に登場したSDGsを見てみましょう。

Brother presents Music Earth

今、世界では温暖化、貧困、格差社会…様々な地球規模の課題があります。
これからの「地球」の為に、今、私たちにできる事は一体何なのでしょうか?

毎週月曜 19:30 -19:55
FM AICHIにて放送中