

この事業は 「国連生物多様性の 10 年日本委員会(UNDB-J)」 が推奨する事業として認定を受けています。
ブラザー工業の活動が、「国連生物多様性の10年日本委員会(UNDB-J)」の第12弾連携事業に認定されました。
認定を受けたのは、「ブラザーの森 郡上」での植樹活動やブラザーエコポイント、クリック募金による森林の復元と保全への貢献活動です。
UNDB-Jは、COP10で世界目標として採択された「愛知目標」の達成に向けて設立された、日本の委員会です。
生物多様性の保全に資する活動が各セクターで連携して行われることを促進するため、「にじゅうまるプロジェクト*1」に登録された事業等の中から、UNDB-Jが推奨する連携事業が年に2回認定されています。
「にじゅうまるプロジェクト」には、今回認定された活動を含め、9つの活動が登録されています。
「にじゅうまるプロジェクト」に登録されたブラザーグループの活動
活動名 | 事業所名 |
---|---|
植樹活動やブラザーエコポイント、クリック募金による森林の復元と保全への貢献 | ブラザー工業株式会社 [PDF] 登録証(2.5MB) [外部リンク] UNDB-Jの認定連携事業紹介ページ |
貴重な広葉樹林の生育の妨げとなる孟宗竹の繁殖を抑制 等 | ブラザー工業株式会社 [PDF] 登録証(2.1MB) |
内モンゴル砂漠化防止プロジェクト | 兄弟(中国)商業有限公司 [PDF] 登録証(2.1MB) |
深セン市の環境保全への貢献 | 兄弟高科技(深圳)有限公司、兄弟工業(深圳)有限公司*2 [PDF] 登録証(2.1MB) |
マングローブ林の保護と再生を支援 | ブラザーコマーシャル(タイランド)Ltd. [PDF] 登録証(2.1MB) |
旧採石所の森林再生 | ブラザーインダストリーズ(U.K.)Ltd. [PDF] 登録証(2.1MB) |
クリック募金を通じた森林保全活動の促進 等 | ブラザーインターナショナルコーポレーション(U.S.A.) [PDF] 登録証(2.1MB) |
ペルー熱帯雨林の保全 | ブラザーインターナショナル(ヨーロッパ)Ltd. [PDF] 登録証(2.1MB) |
募金を活用したマンタの生態調査 | ブラザーインターナショナル(オーストラリア)Pty. Ltd. [PDF] 登録証(2.1MB) |
今後もブラザーグループは「Brother Earth」のスローガンのもと、世界各地でのさまざまな環境保全活動に取り組んでいきます。
※1 「にじゅうまるプロジェクト」は、市民団体・企業・自治体などが、自分たちのできることで愛知目標への貢献を宣言(にじゅうまる宣言)し、登録していく取り組みで、国際自然保護連合日本委員会が運営するプロジェクトです。
※2 兄弟工業(深圳)有限公司は、2016年10月に兄弟高科技(深圳)有限公司を存続会社として、吸収合併されました。
この記事をSNSでシェア
関連トピックスRelated Topics