2025.11.05

「ふくはぴ愛知」松元 拓也さん、林 幸太郎さんのSDGs

ふくはぴ愛知・その後 part1 松元さん本を出す!

2025.11.05

在宅の障がい者や高齢者の日常生活を支援する「訪問介護」の事業所やフリーのヘルパーと、こうしたサービスを利用したい人とをインターネット上でつなぐマッチングサイト「ふくはぴ愛知」。
立ち上げたのは、自らも生まれつき「脊髄性筋萎縮症」という難病をもつ松元 拓也さんと相棒でマネージャーの林 幸太郎さん。番組では、立ち上げたばかりの2023年11月にスタジオにお越しいただき、お話をうかがいました。
あれから1年半。再びスタジオにお越しいただき、その後の活動についてうかがいました。

2024年11月7日放送 障がい者とヘルパーをつなぐマッチングサイト

「ふくはぴ愛知」ユーザーは180名以上に

松元さんと林さんが開発した「ふくはぴ愛知」は、訪問介護の事業所とサービスをうけたい利用者とをつなぐインターネット上のマッチングサイト。在宅の障がい者や高齢者が訪問介護を受けたいと思っても、なかなか希望に合うサービスを提供してくれる事業所やヘルパーを探せない、という松元さん自らの体験から生まれました。
事業所側は、ヘルパーが対応できる日時や地域、サービスの種類などを登録し、利用者側は、自宅のエリアや希望の日時、ヘルパーへの要望などを登録。お互いの情報を照らし合わせながら、条件にあう相手を探す、というシステムです。利用料は無料。2023年の10月末にスタートして1年半。実際にマッチングした方は20件を超えました(放送当時)。利用者からは好評を得ているということですが、まだまだPRが足りないと2人は感じているそうで…。

松元さんがPRのために本を出版!

ふくはぴ愛知をもっと知ってもらいたいと、松元さんが本を出版しました。『指先革命 重度障がい者の起業家が福祉を変えていく』というタイトルで、6月20日に出たばかりです。少年漫画と見まちがうポップな表紙は、週刊少年ジャンプにも掲載していた漫画家 ドラゴン画廊・リーさんが手がけています。実は、松元さんからの熱烈リクエストによるもので、快諾してもらったときには「心が震えた」そうです。
障がいを持っている方のエッセイや自伝のイメージを変えたかったと松元さんは話します。表紙を見て「これ、何なんだろう?」といろんな人に手にとってもらうのが一番の狙いでした。「だって、車いすにのった僕の写真が表紙にあっても健常の方は見ないでしょ」と明るく笑います。
松元さんの生い立ちから、愛知県内の特別支援学校に通っていた時のこと、会社を立ち上げ、何度も失敗したこと。結婚、離婚、そして、相棒である林さんとの出会いや、もちろん「ふくはぴ愛知」を立ち上げたときのことなど、松元さんの波乱万丈な人生が盛りだくさんです。

読んだ人が「よ~し!明日から頑張るか!」と思ってくれたら

(写真左)林 幸太郎さん、(右)松元 拓也さん

その伝え方にも松元さんのこだわりがありました。ライターの江戸 竜太郎さんが、松元さんにインタビューをするというスタイルをとっています。江戸さん自身も重度の障がいがあり、障がいがある人たちからお話を聞くという取り組みをしています。書籍を執筆する1年ほど前に、松元さんも取材をうけたことがあったのだそうです。
松元さんは、自分だけで本を書いてしまうと、なんか自己陶酔した男が調子乗って書いてる(笑)と思われるのはいやだなあと思い、江戸さんに白羽の矢を立てたのでした。インタビューは松元さんだけでなく、林さんもふくめ、周りの人たちにも半年間にわたって行われたそうです。
江戸さんのおかげで、自己陶酔のないリアルな内容になったと思うと2人は話します。「諦めたらそこで終わりだよ」という松元さんの大切にしている思いを江戸さんがていねいに掘り下げてくれ、出来上がった本を読んだ時には、さすがに目頭が熱くなったという松元さん。これを読んだ人が、「よ~し!明日から頑張るか!」と思ってくれたらいいなと話してくれました。

『指先革命 重度障がい者の起業家が福祉を変えていく』(日本橋出版) 松元 拓也、江戸 竜太郎 共著

取材先

「ふくはぴ愛知」松元 拓也さん、林 幸太郎さん

facebook

この取り組みのSDGsを知ろう

「すぐわかるSDGs」では、SDGsの17の目標をイラスト付きで分かりやすく解説しています。気になるゴールを押すと、目標の解説を1分程度で読むことができます。この記事に登場したSDGsを見てみましょう。

Brother presents Music Earth

今、世界では温暖化、貧困、格差社会…様々な地球規模の課題があります。
これからの「地球」の為に、今、私たちにできる事は一体何なのでしょうか?

毎週月曜 19:30 -19:55
FM AICHIにて放送中