2023.07.18

東山動植物園 飼育第一係 臼井 潔さんのSDGs

コアラの命を支えるユーカリ

シリーズ:絶滅危惧種を考える

2023.07.18

東山動植物園の人気者コアラ。彼らのエサがユーカリなのは有名ですが、栄養だけでなく水分もユーカリからしかとらないのだそうです。
東山動植物園には38年前、日本で初めてコアラの飼育を開始した時から「コアラのためのユーカリ栽培専門スタッフ」が存在します。飼育第一係 臼井 潔さんもその1人。この道15年のベテランです。コアラの命を支える東山のユーカリについて興味深いお話をたくさんうかがいました。

東山のユーカリ栽培

提供:名古屋市東山動植物園

諸説ありますが、ユーカリの品種は500~1000種、亜種も加えると2000種ともいわれています。その中でコアラが食べるのは100種類ほど。東山ではおよそ24種類栽培しています。代表的なものだとテレチコルニス、カマルドレンシス、カマルドレンシスオブッサ、ルディス、プンクタータ、リクロポリスといったところです。栽培エリアは名古屋以外には、静岡県、鹿児島県、沖縄県の3か所。ユーカリは風に弱いので台風などからの危険を分散させるためと、冬場のエサの確保のためです。名古屋の気温では、冬場のエサを外で確保するのは難しいんです。そのため名古屋は平和公園でハウス栽培もしています。栽培面積は全部あわせると、155アール、1年間で3万5千本くらいになりますね。

ユーカリ栽培の歴史と苦労

飼育第一係 臼井 潔さん(提供:名古屋市東山動植物園)

私も聞いた話なんですが、コアラを名古屋で飼育するために、前段階として、名古屋で栽培したユーカリをオーストラリアへ送り、「実際にコアラが食べるかどうか」という実験をしてから、コアラが来日したそうです。来日は、38年前。その前から入念に準備をしたんですね。それまでユーカリは栽培したことがなかったので、当時は、一本の枝から何本も枝をつくるスタイルが似ている桑(カイコのエサ)を参考にしたと聞いています。ハウス栽培も工夫を重ねてきました。ユーカリは成育が早いので放っておくと5~6mに伸びちゃうんですね。ハウスの天井につくと、冷気に触れて芽が傷むので、保温用のカーテンをひいたり、何度も切り戻してそこからもう一度柔らかい芽を伸ばさせたり。冬は本来植物は芽をつけませんが、冬場でも新しい芽をつくってエサを確保できるように管理しています。コアラのエサですからもちろん薬は使えません。ユーカリはアブラムシがとにかくつきやすいので、水圧で取り除いたり、直接指でつぶしたり…。でも、私たちも3人しかいないのでね。なかなか大変です(笑)

一頭一頭の好みに合わせて

提供:名古屋市東山動植物園

コアラ一頭一頭の採食を調べるために、コアラ舎の飼育係の方で「今日どのコアラがどんな種類を何グラム食べたか」を全て記録してくれています。そのデータに基づいて、コアラたちの食べるユーカリの種類と量を考えて、栽培、提供しています。やっぱり、コアラも同じ種類を食べ続けると飽きるんです。日替わりメニューでやってたりするんですけどね。例えば、テレチコルニスという樹種はそんなに量は食べないんだけど、連続して与えても採食はあまり落ちない、とか。レジニフェラは3~4回与えると一気に食べなくなる、とか毎回変わります。また、コアラは歳をとると歯がすり減ってきます。24歳まで生きたクレメンツ(2022年12月没・コアラの平均寿命は13~15歳といわれている)には、食が細くなっても食べてもらえるように、飼育担当と密に話をして、あの仔が好きだったプンクタータのなるべく柔らかい芽を、他のコアラとは別にもっていったりしていましたね。

施設名:名古屋市東山動植物園
所在地:〒464-0804 愛知県名古屋市千種区東山元町3-70
電話:052-782-2111
公式サイト:www.higashiyama.city.nagoya.jp
開園時間:9:00~16:50(入園は16:30まで)
休園日:月曜日(祝日の場合は直後の平日)、12/29~1/1

取材先

東山動植物園 飼育第一係 臼井 潔さん

facebook

この取り組みのSDGsを知ろう

「すぐわかるSDGs」では、SDGsの17の目標をイラスト付きで分かりやすく解説しています。気になるゴールを押すと、目標の解説を1分程度で読むことができます。この記事に登場したSDGsを見てみましょう。

Brother presents Music Earth

今、世界では温暖化、貧困、格差社会…様々な地球規模の課題があります。
これからの「地球」の為に、今、私たちにできる事は一体何なのでしょうか?

毎週月曜 19:30 -19:55
FM AICHIにて放送中