2023.01.31

東山動植物園 飼育第一係 山田 知香さんのSDGs

コアラの絶滅危機が深刻に

シリーズ:絶滅危惧種を考える

2023.01.31

  • #コアラ会議
  • #動物園の人気者に迫る危機とは

今年2月。オーストラリア政府は国内版のレッドリストで、コアラを「絶滅危惧種」に選定しました。動物園の人気者コアラに、どんな危機が迫っているんでしょうか。
東山動植物園 飼育第一係 山田 知香さんにお話をうかがいました。

野生のコアラたちに迫る危機

2019年から2020年にかけて、オーストラリアで大規模な森林火災がありました。コアラの棲むユーカリの森が広い範囲にわたって燃えてしまい、多くのコアラが死亡してしまいました。燃焼面積は2300万ヘクタールといわれているんですが、実際にどのくらいのコアラのユーカリの森が奪われてしまったのかは、ちょっとわかりません。
数万頭のコアラが犠牲になったと考えられています。
この年に限らず、昔から森林火災や干ばつは発生していて、コアラが減る原因の一つになってきました。ただ、最近はその頻度が高くなってきている上、火災の規模も大きくなっています。また、土地の開発でユーカリの森が破壊されてしまったり、分断されてしまったりすると、コアラのエサがなくなり、縄張り争いがおきたりもします。さらに交通事故や感染症もコアラの生息数を減らす原因になっています。コアラがユーカリしか食べないのはよく知られていますが、コアラは水を基本的に飲みません。水分もユーカリの水分で補っているんです。ですからユーカリがなくなってしまうと、「水」「食べ物」そして、ユーカリの木の上で生活しているので「家」もなくなる、ということになってしまいます。

コアラ繁殖の難しさ

日本でコアラが飼育されるようになったのは、今から38年前。鹿児島県の平川動物公園、東京都の多摩動物園、そして名古屋市の東山動植物園でそれぞれ2頭ずつ、6頭の飼育がスタートしました。日本で最初にコアラの繁殖に成功したのは、東山です。これまで、生まれて命名されるまで(1歳半~2歳前後)成長したコアラは37頭になります。オスは大体2歳半くらい、メスも2歳から3歳くらいで繁殖が可能になるんですが、コアラの妊娠期間が1か月。赤ちゃんは0.5g、1円玉くらいの大きさで生まれてくるんですね。すごく未熟な状態で生まれて、お母さんの袋の中に自分で這い上がっていって入らなければならないんです。そこが大きな試練です。無事袋の中に入って中にあるおっぱいに吸い付いてからは、半年くらいは袋の中で育ちます。だんだん顔を出すようになって、生後1年ほどすると親から離れて独り立ちをするんですが、この1歳になるまでに3分の1ほどが死んでしまうんですね。うまく育たず、袋から落ちてしまう仔もいるので、まずは母親の体調管理が一番大事になってきます。

日本の動物園が連携してコアラを守る

東山動植物園 飼育第一係 山田 知香さん

現在、日本の動物園でコアラを飼育しているのは東山をふくめ7園。これらの園が連携して計画的にコアラの繁殖を行っています。
日本国内でコアラの飼育頭数が一番多かったのは25年前。96頭いたんですが、一時42頭にまで減ってしまい、現在は60頭にまで増えています。しかし、決して多いわけではないので、これから国内のコアラを血が濃くなってしまわないよう、血統などに配慮して繁殖の計画をたてていかないといけません。年に一回、7つの園が集まって「コアラ会議」が開かれるんですが、そこでどの仔とどの仔をどこで繁殖させるかということを相談しています。今年6月、東山からオスのタイチとメスのつくしが平川動物公園に移動しました。平川の仔との間に子どもができることを期待しています。東山動植物園は、コアラの繁殖のリーダーシップをとるとともに、オーストラリアの姉妹動物園の協力も得ながら、来園者の方々にコアラを通して野生のコアラの現状を広く知ってもらいたいと思っています。

取材先

東山動植物園 飼育第一係 山田 知香さん

facebook

この取り組みのSDGsを知ろう

「すぐわかるSDGs」では、SDGsの17の目標をイラスト付きで分かりやすく解説しています。気になるゴールを押すと、目標の解説を1分程度で読むことができます。この記事に登場したSDGsを見てみましょう。

Brother presents Music Earth

今、世界では温暖化、貧困、格差社会…様々な地球規模の課題があります。
これからの「地球」の為に、今、私たちにできる事は一体何なのでしょうか?

毎週月曜 19:30 -19:55
FM AICHIにて放送中